宿題の書き方

諫早東道院 image video

宿題は手書き・パソコンどちらでも構いませんが、誤字・脱字には注意してください。
まずは宿題の表紙の書き方です。マス目付き原稿用紙の5行目から書き始めます。(下図参照)

5行目に上から3マス空けて【○級昇級学科宿題】と縦書きします。○の部分は自分が受験する級の数字を書きます。三級受験なら【三級昇級学科宿題】、二級なら【二級昇級学科宿題】初段なら【初段昇段学科宿題】となります。
次に所属(道院名)を記入します。所属は6行目の適当な位置から書き出します。この場合は、上7マス程空けました。続けて期生(三桁)、氏名、年齢の順に記入します。拡大するとこんな感じです。↓



表紙が書き終わったらいよいよ宿題の内容に入ります。2枚目の原稿用紙の1行目から1マス空けて宿題の題名を書きます。さらに1行空けて3行目から書き始めます。3行目の書き出しの時も1マス空けてから書き始めます。

拡大するとこんな感じです。↓


宿題の題名が複数ある場合は同様に原稿用紙に記入します。宿題の題名別に新しい原稿用紙を使います。

例えば宿題の題名が、
【題名(1)なぜ少林寺拳法を習おうと思ったか】
【題名(2)少林寺拳法の拳士としての心得】 の2つだったとします。
1枚目の原稿用紙には 【題名(1)なぜ少林寺拳法を習おうと思ったか】 を書き、2枚目の原稿用紙に 【題名(2)少林寺拳法の拳士としての心得】 を書きます。1枚目の原稿用紙にスペースが余ったからといって、続けて題名(2)を書き足さないでください。題名(2)は新しい原稿用紙に書きます。

さて、上記の例では3枚の原稿用紙が完成しました。この原稿用紙のそれぞれを半分に折り、題名(2)、題名(1)、表紙の順に重ねます。





重ね終わったらキッチリ端をそろえて、最後に2箇所をホッチキスで止めて出来上がりです。(冊子になります)↓



宿題の題名は科目表に載っています。受験する階級の昇級・昇段考試実施要目をよく読んで取り組んでください。(要目の一番最初に ◎学科科目 ・受験者が提出する宿題とあります。)

※昇段試験にはこちらの表紙が必要です。⇒昇級・昇段試験宿題提出用表紙



少林寺拳法の特徴

少林寺拳法には六つの特徴があります。人としての行動のあり方や生き方、その生き方を身につけるための方法がこの特徴に示されています。

詳細を確認する

少林寺拳法の修行

少林寺拳法の修行とは、自己変革の道を学び、定められた修行法を通じて自分自身の生き方を変革していくための修行です。

詳細を確認する

諫早東道院での技法修練

諫早東道院では、数百におよぶ少林寺拳法の技法を、段階に応じて自分のペースで習得するための修行を行っております。

詳細を確認する

道院情報

ここでは諫早東道院での年間行事やリンクサイト、昇級試験の宿題の書き方や昇段試験抽出科目といった情報をご紹介しております。

詳細を確認する